若い間は気にしなくても大丈夫?シミの種類や原因・対策法
男性でも嫌でしょうが、女性なら特にお肌の大敵とも言えるシミ、基本的に一度できるとずっと残ってしまうものなので、対策としてはファンデーションなどメイクによって隠すことが基本となってしまいます。
どうしてもシミを消したいとなると美容外科などクリニックによる治療を受ける必要があります。
そのため、シミはできてから慌ててケアしても遅く、シミができないようにケアしていくことが大切です。
シミといえば、年配の方にできるイメージもありますが、実は若くてもシミができる可能性はあります。またシミには種類があり、原因が異なる場合もあります。
ここではシミに関する種類や原因・対策法についてご紹介します。
シミの種類
シミというのは顔などにできるうっすらと黒や茶色くなって見えるもので、お肌で作られるメラニン色素が沈着したものです。
ですが、実際にはシミには種類があり、原因も異なってきます。
どのようなシミの種類があるのか見ていきましょう。
老人性色素斑(日光性色素斑又は日光性黒子)
もっともシミのイメージとして一般的なものがこの老人性色素斑(ろうじんせいしきそはん)です。
日光性色素斑(にっこうせいしきそはん)や日光性黒子(にっこうせいこくし)と呼ばれることもあります。
40代くらいから表れることの多いシミで、それまでの積み重なる紫外線によってできるとされます。
若い頃からきちんと紫外線の対策をせずに紫外線を浴び続けているとできやすいので、若い頃の紫外線対策が非常に重要です。
もちろん、40代からとは限らず、早ければ20代からも表れることがあります。
顔や手など露出の多い箇所にできやすく、顔の場合は特に頬周りにできることが多いです。
サイズも数mmから数cmまで様々で放っておくとどんどん濃くなっていくことが多いです。
そばかす
ソバカスといえば、頬周辺に小さな丸い形の茶色い色素沈着がいくつもできることが特徴です。
そばかすの正式名はスズメの卵の殻の模様に似ているということで雀卵斑(じゃくらんはん)と言いますが、子供の頃からできることも多く、遺伝による先天的な原因が多いとされています。
遺伝以外にも紫外線やストレスなどによってもできることもあるようです。
肝斑(かんぱん)
肝斑も多くの女性が悩まれるシミの一種です。
30代以降に見られることが多く、閉経後には薄くなったりすることから女性ホルモンとの関係が強いとされています。
そのため、妊娠中にも肝斑が表れることもあり、妊娠中の肝斑を妊娠性肝斑と呼んだりするようです。
症状としては薄めの褐色色をしたシミが頬に左右対称に表れます。
もちろん、紫外線を浴びると肝斑の症状がより悪化することがありますので、注意が必要ですし、ヘタに肝斑をレーザー治療などすると症状が悪化することがあるようなので、事前にしっかりと肝斑なのかそれ以外の症状なのかを診断してもらうことが大切です。
炎症性色素沈着
その名のとおり、ニキビや火傷、傷など肌へのダメージによって残る色素沈着です。
時間が経つにつれて薄くなっていくことが多いですが、完全になくなるかどうかはわかりませんので、炎症のひどいニキビを無理に潰したり、火傷を自己判断で処置したりなど適切な対応をしないと残りやすくなりますので、専門家による治療を受けて適切に治すことが大切です。
摩擦黒皮症
これも名前の通りですが、摩擦によって起こる色素沈着で、何度も何度も摩擦によるダメージがお肌にかかると黒ずみとなって残ります。
背中や股、後はバッグを腕の肘にかけて持つ方などの場合のひじ関節の内側部分などが擦れて黒ずみが残りやすくなります。
締めつけ過ぎな下着などを着用していると擦れが生じやすくなりますので、見直しましょう。
身体を洗う際のゴシゴシ洗いもお肌への摩擦となります。
花弁状色素斑
夏に海などで急な日焼けを行うことでできるシミです。
花びらのような形が特徴で、背中や肩にできやすいです。
日焼けで水ぶくれができたり、火傷状態のジュクジュク状態になったりすると、日焼けが治まった頃に表れます。
20歳未満の頃よりも20代以降になってからの方ができやすいです。
通常のシミが表皮内の色素沈着であるのに対し、真皮レベルで色素沈着が起こるため、治すことが難しいとされています。
太田母斑(おおたぼはん)・遅発性両側性太田母斑
大田母斑というのは子供の頃から表れることもある真皮レベルのシミです。
灰青色のシミが顔の片側の頬や目のまわり、こめかみ周辺などに表れます。
遅発性両側性太田母斑は思春期以降の遅い時期に両頬に表れる大田母斑のことです。
通常のレーザー治療などでは治せないので、特別な治療が必要となります。
脂漏性角化症(老人性疣贅・老人性いぼ)
疣贅(ゆうぜい)というのはイボのことなので、褐色や黒っぽい盛り上がったいぼのようなシミのことを言います。
40代くらいから出てくることが多いです。
基本的には紫外線がよく当たる箇所にできやすいですが、稀に紫外線が当たらない箇所にもできることがあるようで、紫外線だけでなく、遺伝的要素もあるのではないかとされています。
シミ予防・対策のポイントは紫外線と摩擦
これまでに見て頂いたシミの種類ごとの原因を見て頂くと、自身の努力次第で予防できるのは紫外線と摩擦を防ぐことです。
もちろん、ニキビや火傷などの炎症によってできるシミもあるわけなので、そういった点も対策できるところは対策していく方が良いでしょう。
ですが、やはり一番は紫外線対策です。
紫外線はモロにメラノサイトを活発化させ、メラニンの生成を促し、メラニン色素の沈着に直結してきますので、UVスキンケアを活用することはもちろん、衣類やUV対策グッズを利用して肌に直接紫外線を浴びないようにすることも大切です。
日焼けサロンで日焼けマシンを使って日焼けを行うのはシミの原因にならないと思っている人もいらっしゃいますが、そもそも、日焼けというのはメラニン色素を作らせているわけなので、シミができる可能性は多いにあります。
ただ、日焼けマシンの場合はUVB波は使わず、UVA波だけを使っている為、日光よりはシミができにくいとされていますが、シミができないわけではありませんし、UVA波はシワやたるみの原因にもなるため、注意が必要です。
また、サイズのきつい下着やパンツなどを履いていると皮膚が擦れて黒ずみの原因となります。体を洗う際のゴシゴシ洗いなども注意が必要です。
夏は黒いお肌が魅力的に見えたりもしますので、自分も真っ黒な肌に憧れ、急激に日焼けを行おうとされる方もいますが、日焼け対策を行わずに長時間、強い日差しを浴びていると一気にシミとして残る可能性もありますので、後々後悔しないように日焼け対策はしっかりと行ないましょう。
化粧品でシミは改善できる?
洗顔料や化粧水、乳液、美容液などでシミ対策用が販売されています。
ただし、その場合は医薬部外品(薬用)となります。もしくは医薬品ですね。
化粧品ではシミへの効果なんて謳えませんので、化粧品でシミ対策用はありません。
医薬部外品の場合は有効成分として美白成分を配合し、シミ対策として販売されているものがあります。
美白効果を謳える成分は有効成分で確かにあるのですが、一時期カネボウの美白化粧品による白斑被害が問題となったように、美白成分には多かれ少なかれトラブルリスクがあることは知っておくべきでしょう。
医薬品もそうですが、効果がてきめんなものは副作用もあるものが多く、効果が出るということはそれだけ影響力があるわけで、常に良い影響だけが与えられるものではありません。
また、美白化粧品を使用することによってシミが薄くなるなどの効果は個人差があります。
人によっては全く効果が表れないこともあります。
使用する際には使用方法や注意事項をちゃんと読んだ上で適切に使用し、効果が表れない場合は使用をやめ、それでもシミをなんとかしたい場合は、美容外科による治療なども検討してみることをおすすめします。
とにかく、シミは一度できると自然に薄くなったり、消えたりはほぼありえませんので、シミを作らない努力が大切です。